整体・カイロプラクティックといえば「骨盤矯正」のイメージがあると思います。
市ヶ谷整体院でも、カイロプラクティックコースで骨盤矯正を行っています。
では、なぜ骨盤矯正をする必要があるのでしょう?
骨盤の仕組みと役割
骨盤は身体の中心部分にあり、上は背骨、下は股関節に繋がっているので、全身を支える土台にあたります。
「寛骨」「仙骨」「尾骨」の3つの骨で形成されていて、周囲を筋肉と靭帯で支えられています。
立つ・歩く・座るなど、人の基本的な動作をする時に上半身を支えるために骨盤が機能しています。骨盤が歪めば身体全体のバランスが崩れてしまい、周囲の筋肉や関節に負担がかかることになります。
また骨盤は内臓や生殖器を納めるための器としての機能もあり、骨盤が歪むと内臓機能の低下、生理不順、生理痛、冷えやむくみに繋がります。
骨盤の歪みと症状
骨盤の歪みが影響し症状として表れるのは、冷え・むくみ・生理不順・自律神経失調症・便秘・肩こり・頭痛・腰痛・ぎっくり腰・O脚X脚などが挙げられます。
骨盤や背骨のバランスが崩れて、関節や筋肉・靭帯への不均衡から局部へ過剰な負担がかかることで肩こりや腰痛が起こります。
血液やリンパの循環も悪くなるので顔や足のむくみ、下半身太りの原因になります。
筋肉の過緊張状態が続けばひょんな事がきっかけでぎっくり腰や寝違えになり、仕事や私生活にも影響が出始めます。
これらの症状は骨盤の歪みだけで起こるものではありませんが、骨盤が歪むと身体全体の骨格が歪むことに繋がるので、症状がひどくなる場合があります。
骨盤が歪む原因
一言骨盤が歪むといっても「ねじれ」「傾き」「開き」など歪み方は多種多様で複雑です。
またその原因も違います。
生活習慣
骨盤が歪む原因の一番の原因が生活習慣の姿勢や癖です。
デスクワークで座っている時に背中を丸めて座る、または浅く腰かけて背もたれに寄りかかる。脚を組む、椅子の上で胡坐や正座をする場合もあります。
スマホを操作している時は場所に限らず大体下を向いていますよね?家で横を向きながらテレビを見ているのも段々骨盤は歪んできます。
ヒールの高い靴で長時間歩く、荷物を片方の肩でかける癖がついていたり、就寝時に横向きやうつ伏せが習慣となっている人も要注意です。
出産
妊娠と出産時に骨盤は大きく変化し、赤ちゃんを通すために産道を確保するため骨盤が開きますが、産後6カ月程かけて少しずつ閉じて安定性を戻しますが、元々骨盤の歪みが強い方や出産時に骨盤が歪んでしまい、左右のバランスが崩れてしまうと骨盤がうまく閉まらず歪んだままの状態になります。
妊娠後期にも言える事ですが、出産直後は腰痛・股関節痛・恥骨痛が起こりやすく、産後骨盤が歪んだままだと症状が悪化するケースも多いです。その他にも身体のむくみや下半身太りなど体型の崩れがあるので産後は早期の骨盤矯正が必要になります。
運動不足や過剰な運動
人間の筋肉は、骨盤はもちろんのこと骨格を支えるという大事な役割があります。しかし年を重ねるにつれ筋力は落ちていきます。成人は日頃運動や筋トレをしなければ、体の筋肉が一年で1%ずつ減少します。どうしても筋力が衰えていくと骨盤を支える事ができないため、普段運動をしていない人は骨盤が歪みやすいです。
筋肉が少なければ身体が冷えて代謝も落ちます。肩こり・腰痛・むくみ・疲労・O脚の原因になってしまいます。
代謝が落ちると下半身太りやお腹周りに脂肪がつきやすくなるので、体型の変化にも影響を及ぼします。
逆に、筋トレをしっかり行っていてもバランスよく筋肉を鍛えなければ、身体のバランスが崩れてしまい骨盤や背骨が歪んでしまいます。
大胸筋や腹直筋は鍛えれば見栄えがいいので見せ筋として人気が高いのですが、背筋やインナーマッスルなども同時に鍛えなければ意味がありません。むしろ筋肉を無理に鍛えすぎて骨が一方に引っ張られてしまい、骨格が歪み、筋肉・関節に負荷がかかることで首・腰への痛みが増します。
運動や筋トレは健康を第一にバランスよく適度に行いましょう。
このように、筋力の低下や偏って発達した筋肉は、骨盤の傾きや前傾・後傾の原因になります。反り腰や猫背、スカートが回るなどの現象は骨盤の歪みからくるものが多いです。
カイロプラクティックによる骨盤矯正
市ヶ谷整体院では骨盤の歪みに対して手技もしくはアクティベーターを用いて矯正を行います。どの骨がどういう歪み方をしているのか、どの筋肉が弱くなっているのか、関節の可動域や柔軟性をチェックします。
身体の土台となる骨盤矯正をすることで、背骨は本来のバランスが取れた状態を取り戻し姿勢がよくなります。
さらに、普段の姿勢やストレッチをアドバイスして再発を防ぎます。