こんにちは!
市ケ谷整体院の野元です!
10月に入ると、さすがに残暑厳しかった9月に比べ、朝晩は寒さを感じる季節になります。女性の方にはなかなかツライ、冷え性が特につらくなるのもこの時期。
夏に冷房で冷え症に悩まされた方は、本格的に寒くなる冬本番の時にもやはりいろいろ苦労されるのでしょうか?
冷えへの対策はさまざまですが、自分で対応できる方法としては、やはりとにかく温めることでしょうか。身体の中も外も温めることが肝心で、そのためのいろいろなノウハウもグッズも現在では豊富にそろっています。
【食べ物で温める】
しょうがやカボチャやほうれん草、ネギ、ニラ、玉ねぎなど、身体を内側から温める食材を食べる、温かい飲み物などを飲む、冷えた飲み物を飲まないなど、ちょっとした気遣いから始めてみてください。寒くなると生姜湯やくず湯もおいしいですね!
「食べない系のダイエット」はよくありません。また、甘いものの取りすぎや、健康な方の限度を超えた減塩も身体を冷やしてしまうそうです。食べたものをエネルギーに変えるには、ミネラル・ビタミンが必要です。
【「首」のつくところを温める】
「首」「手首」「足首」と、首のつく3つの場所を温めるのがいいそうです。
特に「首」を温めて、コリをほぐしてやると、さまざまな身体の不調が改善するというご意見や「うつ」の改善にも効果的だとされる説があります。マフラーやネックウォーマーなども有効に使えそうです。
【臓器の働きや新陳代謝の低下】
体温が1度下がると、免疫が20~30%下がるとも言われています。免疫が弱まれば、ウイルスや細菌にも感染しやすくなりますし、アレルギーなども出やすくなります。体温低下にともなって、臓器の働きや新陳代謝も低下します。
さらに、体温が下がると精神的な活動も低下する傾向になるそうです。
人間、理想的な体温(36度後半)から+5度体温が上昇しても生きていられますが、-5度下がると命に危険が及びます。低体温は気づきにくいですが重大な問題なのですね。
まず、ご自分の平熱を把握する事が重要です。
低体温の方は、体を温めることを優先して、だんだんと寒さが増すこの季節を乗り切りましょう!